-
September 29, 2017
高松張子 はりこ絵付け体験
香川県の伝統的工芸品「高松張子」を自由に彩色してみませんか。全国各地にある郷土玩具、張子。様々なモチーフがある中...
September 29, 2017
-
April 3, 2021
瀬戸内のぬくもりを
香川県で産出されている花崗岩「庵治(あじ)石」の粉をガラスに溶かし込んだ、穏やかなブルーのさぬき庵治石硝子。
瀬戸内海を映し出したようなブル...
April 3, 2021
-
April 2, 2021
古くから刃物の産地として知られている高知県。
国の伝統的工芸品に認定されている「土佐打刃物」は、森林に覆われた土佐国で樹木の伐採に欠かせないものとして重宝されてきまし...
April 2, 2021
-
March 16, 2021
香川県三木町。
白山のふもと、のどかな田園風景を望む工房に木の香りが漂います。
壁にはかんながずらりと並び、窓際に掛けられた口金が大小の丸い影を落としています。
...
March 16, 2021
-
March 5, 2021
鍛造のためのとっておきの場所
高松市の南、西植田町に広がるオリーブ畑。その奥に薄いブルーの小屋があります。
「讃岐鉄器」の名で鉄の道具づくりを手掛ける槇塚登さんの工...
March 5, 2021
-
March 16, 2018
さぬきの手まり
古くから香川では「塩、砂糖、綿」を讃岐三白として綿花の生産が盛んにおこなわれてきました。その綿花を草木染めし、ひと針...
March 16, 2018
記事一覧へ
-
讃岐の手仕事 -Kijishi- クラフト・アリオカ
-
讃岐の手仕事 -Kijishi- 古家喜義
-
獅子たちの舞 -Shishi- 平田獅子
記事一覧へ
香川県の郷土料理レシピ、郷土食材の使い方を発信します。基本的な作り方や下ごしらえの方法の他、アレンジや料理のポイントもご紹介しますのでご家庭の献立にぜひお役立てください。